心理相談を希望される方へ

心理相談を希望される方へ

  • お子さんとご家族のための心理相談室です。
  • ご相談内容・個人のプライバシーに関しては守秘義務を遵守いたします。
  • ご相談は、公認心理師・臨床心理士が担当いたします。

    公認心理師とは、心理職の国家資格です。
    「保健医療、福祉、教育その他の分野」において「心理に関する相談及び助言、指導その他の援助」などを業務として行うことが公認心理師法に定められています。

    臨床心理士とは、(公財)日本臨床心理士資格認定協会の認定資格です。
    臨床心理学にもとづく知識や技術を用いて、心の問題にアプローチする専門職です。

時間・料金

相談時間
50分(1回)
相談料金
○初回相談  5,000円
○継続相談(2回目以降) 2,000円
※相談料金の減免サービスがあります。詳しくはお問合せください。
※医療機関ではありませんので、健康保険などの適用はできません。

相談の内容

情緒面に不安定な様子がみられる

  • 気持ちのコントロールが難しい
    例えば・・・すぐに泣く・怒る、気持ちを切り替えにくい
  • いろいろなことを気にする、怖がる 
  • 不安や緊張が強い など

集団生活の中で困ることがある

  • 園や学校に行きたがらない・行きにくい
  • 集団の活動に参加できない など

人との関わりの中で困ることがある

  • 友達とトラブルになることが多い
  • コミュニケーションが苦手なように見える
  • 自分のことを表現するのが苦手 など

心配なくせや生活習慣がある

  • 食べられない
  • 眠れない
  • トイレに頻繁に行く
  • 同じ行動を繰り返す など

発達面で気になることがある

  • 学習面や生活面に苦手なことがあり、心理面に影響している様子が見られる
    例えば・・・自信をなくしている、無気力、イライラすることが増えた
  • 学習面や生活面で困っていることについて具体的な方法を考えたい など

相談の流れ

相談の流れ 情報提供・紹介 連携 ご家族との相談 お子さんとの相談

1.お電話でのお申込み・お問合せ

  • まず、お電話でお申込みください。その後、日程を調整のうえ、初回相談の日時を予約します。
  • 「このような内容を相談できるのか」とご心配な場合には、お電話でお問合せください。
    ※相談を希望される内容をお電話でうかがい、当相談室での相談が適当か判断したうえで、お申込みをお受けいたします。
    内容によっては、医療機関や他の相談機関の情報を提供させていただくことがあります。

2.初回相談

  • ご家族から詳しいお話をおうかがいし、またお子さんとお会いすることにより、どのようなサポートが必要であるかを一緒に検討いたします。
  • 当相談室における相談の方針をお伝えしたうえで、お子さんやご家族が希望される場合、継続相談を開始します。

3.継続相談

お子さんとの相談

お子さんとは、心理相談を行います。
当相談室では、お子さんに必要な心理相談をオーダーメイドで考えていきますが、大きくは次のような目的と方法で進めています。

目的

自分の気持ちに向き合い、表現すること
不安やストレスが影響して、問題となる行動が生じている場合は少なくありません。
この時、子どもが自分のさまざまな気持ちに向き合い、表現できるようにサポートします。
その結果、不安やストレスが小さくなり、自分の気持ちとうまくつき合えるようになることを目指します。
自信を持ち、自分の力を発揮できるようになること
子どもが自分の良いところを再確認できるよう、相談を進めていきます。
自信が持てるようになることが、問題となる行動の軽減につながることは多くみられます。
また、自己理解を深めることで、自分の力を活かして生活できるようになることを目指します。
必要に応じて、生活の中で困っていることや苦手なことについて、具体的な関わりをお子さんと一緒に考えていきます。
さまざまなコミュニケーションの体験を積むこと
人と関わる楽しさや、自分のことを無理なく表現できる体験とともに、お子さんの心の状態や発達課題に応じたコミュニケーションの体験ができるようにしていきます。
相談担当者とのさまざまなやりとりを通して、日常生活におけるコミュニケーションの幅が広がっていくことを目指します。

方法

遊びを媒体とした相談(プレイセラピー)
お子さんが主体的に行う遊びを媒体とすることで、「安心感を持って相談に取り組める」「気持ちや困っていることを表現しやすくなる」「実感をともなった体験を積み重ねていける」ことをねらいとしています。
話し合いによる相談
お子さんが無理せず安心して話せることを大切にし、話しやすくなるための工夫をしていきます。
(遊びと話し合いを重ねて行う、わかりやすい絵や図を活用して話し合いを進める、など)
その他
次のような時、心理検査をご提案し、お子さんとご家族が希望される場合に実施いたします。
  • 心理検査を行うことが、お子さん自身が自己理解を深め、生活の中で自分の力をよりよく活かしていく手がかりとなる時
  • ご家族と相談担当者がお子さんについての理解を深め、具体的なサポート方法をご一緒に考えていく手がかりとなる時

ご家族との相談

ご家族とは、話し合い・カウンセリングを行います。

  • お子さんへの理解を深め、成長を支えていく具体的な関わりをご一緒に考えていきます。
  • 子育てや、お子さんとの関係に不安や戸惑いが大きい時などは、ご家族の気持ちの安定や家族関係の調整を目指した相談を行っていきます。

他機関との連携・紹介

  • お子さんへのサポートを一緒に考えていくために、保育園・幼稚園・学校など、お子さんが通う機関と連携することも可能です。
  • 必要に応じて、医療機関や他の相談機関のご利用をお勧めする場合があります。

明治安田こころの健康財団とはもっと詳しく

1965年の設立当初より、発達に支援を必要としているお子さんへの療育・相談、子どもの抱える心理的な問題の相談、教育や福祉、医療に関わる専門家の育成、子どもの精神保健や福祉の分野への研究助成等の事業を行っています。