動画URL公開ページ
こどもたちはゲームやネットの世界で何をしているんだろう?
現代の子どもたちにとって、インターネット環境やオンラインゲームは当たり前のように存在するものです。けれども、子どもを支える大人はインターネットやオンラインゲームの世界と子どもたちがどのように関わっているのかについてあまり知らないこともあり、否定的な眼差しを向けがちでもあります。しかし、その世界から遠ざけるだけでは、大人から一方的に約束事を押し付けるだけで、子どもたちとインターネットやオンラインゲームについて語り合う関係を築いていくことは難しいと思われます。
本講演では、インターネットやオンラインゲームの世界はどうして面白いのか、子どもたちにとってどのような「居場所」になっており、そこから何を得ているのかについて検討するとともに、子どもたちへの適切な関わりについて考えたいと思います。
医療法人仁誠会 大湫病院 児童精神科医 関 正樹
- 公開期間
- 2025年8月1日 ~ 2025年8月31日
- 公開URL
-
パート1:こどもたちはゲームやネットの世界で何をしているんだろう?1
パート2:こどもたちはゲームやネットの世界で何をしているんだろう?2
明治安田こころの健康財団とは
1965年の設立当初より、自閉症や知的障害の子どもたちの療育相談、子どもの抱える心理的な問題の相談、教育や福祉、医療に関わる専門家の育成、子どもの精神保健や福祉の分野への研究助成等の事業を行っています。