• こころ時代
    ハートフルケアをめざして

研修講座の最新ニュース過去の一覧へ

2025.01.22
オンライン講座を受講された皆様へ
下記講座のアンケート用紙は、集中講座一覧の該当講座欄に掲載されています。必要に応じてダウンロードいただき、アンケートのご提出をお願いいたします。
(ダウンロード期間:1/22~1/31)

●発達障害・専門講座11
(2025年1月22日・25日)

 《テーマ》子どもの「いじめ」を防ぎ,その傷を広げないために
ミネルバ病院 副院長
 田中 康雄

◎アンケート送付先
 郵送:〒171-0033 東京都豊島区高田3-19-10
   明治安田こころの健康財団 宛て
 FAX:03-3590-7705
 E-mail:moushikomi@my-kokoro.jp
2024.12.25
【2024年度集中講座ご案内】下記講座の受付を開始いたしました
【オンライン講座】
●子ども・専門講座7
(2025年3月19日、22日)
《テーマ》子どもの今と未来を守る大人の責任
~文明のもたらす危機にどう取り組むか~

LIFE DEVELOPMENT CENTER 渡邊醫院 副院長 
児童精神科医
渡辺 久子 


◎オンライン講座は『Cisco Webex』を使用し、配信いたします。
 
☆皆様のお申込みをお待ちいたしております。
2024.12.20
【2024年度集中講座ご案内】下記講座の受付を開始いたしました
【オンライン講座】
●発達障害・専門講座14
(2025年3月12日、15日)
《テーマ》コミュニティー・レジリエンスを育む 
-トラウマ・ケアの社会実装に向けて-
九州大学病院子どものこころの診療部 特任准教授
山下 洋

 
◎オンライン講座は『Cisco Webex』を使用し、配信いたします。
 
☆皆様のお申込みをお待ちいたしております。
2024.11.28
【2024年度集中講座ご案内】下記講座の受付を開始いたしました
【実開催講座】
●こころの臨床・専門講座12
(2025年2月22日・23日)
《テーマ》災害支援の中で鍛えられたブリーフセラピー

 東北大学 名誉教授
 長谷川 啓三
 
☆皆様のお申込みをお待ちいたしております。
2024.11.16
【2024年度集中講座ご案内】下記講座の受付を開始いたしました
【実開催講座】
●子ども・専門講座6
(2025年2月1日)
《テーマ》これからの社会養育・里親養育は何を目指し、どう変わるのか
~ 英国里親支援プログラムの実施・導入から学ぶ ~

早稲田大学人間科学学術院教授
総合研究機構社会的養育研究所所長
こども家庭審議会委員
上鹿渡 和宏


☆皆様のお申込みをお待ちいたしております。

財団のお知らせ過去の一覧へ

2025.01.24お子さんの相談ご希望の方
【子ども療育相談センター】『わかたけ通信』発行のお知らせ
『わかたけ通信』令和7年1月号を発行しました。こちらからご覧ください。
(『わかたけ通信』はお子さんの発達を支援している方々への情報誌です。)
2024.12.19その他
【年末年始休業のお知らせ】
12月26日(木)~1月6日(月)は、年末年始休業とさせていただきます。
2024.11.15研究助成応募ご希望の方
【研究助成論文集(2023年度)を刊行しました】
研究テーマ等は、<出版物のご案内>研究助成論文集をご参照ください。
2024.10.16お子さんの相談ご希望の方
【子ども療育相談センター】『わかたけ通信』発行のお知らせ
『わかたけ通信』令和6年10月号を発行しました。こちらからご覧ください。
(『わかたけ通信』はお子さんの発達を支援している方々への情報誌です。)
2024.07.02お子さんの相談ご希望の方
【子ども療育相談センター】『わかたけ通信』発行のお知らせ
『わかたけ通信』令和6年7月号を発行しました。こちらからご覧ください。
(『わかたけ通信』はお子さんの発達を支援している方々への情報誌です。)