研究助成論文集 通巻第48号(2012年度)
研究助成論文集

- 編集
- 公益財団法人 明治安田こころの健康財団
- 発行
- 公益財団法人 明治安田こころの健康財団
- 発行日
- 2013年10月1日
- ページ数
- A4版/170ページ
- 定価
- 1,000円
販売終了
目次
〈心理学・医学的研究分野〉
-
自閉症スペクトラム障害児者の親教室 -親の心理教育プログラムの開発-
-
ディスレクシア児少人数指導の試み -特別支援教育及び通級学級での活用をめざして-
-
発達障害と診断された思春期女子への SST プログラムの検討 -医療機関における母親と思春期女子への包括的支援の在り方について-
-
継続する自然災害における高齢者のライフイベントに関する研究 -2000年三宅島雄山噴火で被災した高齢者の復興曲線を用いた質的調査からの検討-
-
震災避難者交流会の実態調査 -子どもを対象とした交流会のあり方をめぐって-
-
放射能不安によるリスク・ファミリーへの支援 -疎開家族へのアウトリーチを中心に-
-
東日本大震災により被災した家族の研究 -家族の問題と適切な支援の検討-
-
福島第一原発事故による放射能汚染が乳幼児の保育に与えた影響 -茨城県の保育所を中心として-
-
生涯発達における子ども時代の体験の意味 -40年にわたる生涯的縦断研究からの提言-
-
サブリミナル顔刺激を用いたアスペルガー症候群の情動刺激処理の解明 -心の理論と無意識脳活動の接点-
-
ADHD の包括的治療法開発・普及に関する研究 -日本における効果的サマートリートメントプログラムは何か-
〈社会学・社会福祉学的研究分野〉
-
効果的な子育て支援のあり方 -父親グループへのペアレントトレーニングプログラム適用の試み-
-
重度認知症のある方への食事援助マニュアル作成の課題 -介護職員へのアンケート調査による分析-
-
自殺希少地域における自殺予防因子の研究 -自殺希少地域、青森県旧平舘村のコミュニティ特性から-
-
認知症高齢者と環境調整に配慮した施設ケアの在り方 -ケア提供者との事例検討-
明治安田こころの健康財団とはもっと詳しく

1965年の設立当初より、発達に支援を必要としているお子さんへの療育・相談、子どもの抱える心理的な問題の相談、教育や福祉、医療に関わる専門家の育成、子どもの精神保健や福祉の分野への研究助成等の事業を行っています。