研究助成論文集 通巻第50号(2014年度)
研究助成論文集

- 編集
- 公益財団法人 明治安田こころの健康財団
- 発行
- 公益財団法人 明治安田こころの健康財団
- 発行日
- 2016年10月1日
- ページ数
- A4版/192ページ
- 定価
- 1,000円
販売終了
目次
〈心理学・医学的研究分野〉
- 重症心身障害児の定位反応の簡便な測定法に関する研究 -特別支援学校での授業における実践的使用に向けて-
- 発達障害をともなう外国籍児童の保護者へのペアレント・トレーニング -プログラム開発とファシリテーター養成研修プログラムの開発-
- 裁判員裁判における裁判員の家族にも話せない苦痛の実態と軽減策 -親族間の刑事事件の特色を生かした社会的対策-
- 中学への移行に伴う精神的死に対する認識の変化の解明 -自我体験経験の影響を手がかりとした実験的インタビュー調査より-
- ASD・ADHD 児を対象とした前頭葉機能評価に関する研究 -CANTAB を用いた NIRS による実行機能評価と脳活動の比較-
- 自閉スペクトラム症の顔認知に関わる神経基盤:fMRI 横断研究 -診断・介入効果判定のための生理学的指標の確立を目指して-
- 発達障害児の母親における育児困難感に影響を及ぼす母親特性の検討 -家族イメージおよび母性愛信奉、孤独感に着目して-
- 自閉症の診断告知と保護者の反応 -幼児期における診断告知の個別性の高さと最適性についての検討-
- 東日本大震災による乳幼児の心的外傷及び関連障害の実態について -発見されにくいトラウマを抱えた幼い子どもたちへの児童精神医学的介入と実践的なケアの構築の検討-
〈社会学・社会福祉学的研究分野〉
- 災害後の地域づくり活動がメンタルヘルスに及ぼす影響 -医療人類学的視点からの検討-
- 発達に困難を抱える非行少年の困難・ニーズと矯正教育の課題 -少年鑑別所職員調査を通して-
- いじめ防止のための学校環境評価ツールの開発 -ヘルスプロモーティングスクールの枠組みに基づいて-
- 認知症者を介護する高齢者のメンタルヘルスに関する研究 -一般地域住民との比較を通じて-
- 高齢者の地域生活における成年後見人による支援 -事例分析からみるその可能性と課題-
- 後期高齢者の精神的健康に及ぼす老年的超越の影響の縦断的検討 -ネガティブイベントの悪影響に対する緩衝効果の検討-
- 自閉症スペクトラム障害に対するキャリア教育プログラムの開発研究 -中高生の放課後活動「Irodori」における効果の検証を通して-
明治安田こころの健康財団とはもっと詳しく

1965年の設立当初より、発達に支援を必要としているお子さんへの療育・相談、子どもの抱える心理的な問題の相談、教育や福祉、医療に関わる専門家の育成、子どもの精神保健や福祉の分野への研究助成等の事業を行っています。