研究助成論文集 通巻第54号(2018年度)
研究助成論文集

- 編集
- 公益財団法人 明治安田こころの健康財団
- 発行
- 公益財団法人 明治安田こころの健康財団
- 発行日
- 2019年10月1日
- ページ数
- A4版/162ページ
- 定価
- 1,000円
販売終了
目次
〈心理学・医学的研究分野〉
-
自閉スペクトラム症の早期発見の促進-Autism Detection in Early Childhood (ADEC) 日本語版の妥当性の検討-
-
子どもへの愛着形成(ボンディング)に出産体験が及ぼす影響-出産への思い質問票(W-DEQ日本語版)を用いた出産恐怖感とボンディング障害との関連-
-
NICU入院児と親の関係性構築支援にむけた早期介入支援-新生児行動観察法の母子間の情緒応答性に対する効果-
-
言語障害および言語発達遅滞患者に対するネットワーク型構音訓練システムの開発と臨床研究-インターネットを介して構音訓練ツールを用いた在宅での言語指導支援の構築-
-
幼児期から児童期にかけての感情語彙の発達-項目反応理論を用いた検討-
-
ディスレクシアの疫学研究:幼児期から成人までの縦断的研究-ディスレクシア生徒の中学生時代の問題~学習成績とメンタルヘルスの関連~-
-
子どものゲーム症に対する包括的治療介入研究-地域中核的な医療クリニックでの大規模スクリーニングから集中的な心理社会的介入まで-
〈社会学・社会福祉学的研究分野〉
-
自覚的認知機能低下患者に対するアルツハイマー病発症前診断の心理的影響-認知症の効果的な告知マニュアルの開発に向けて-
-
視覚障害児のための歩行訓練用石突の研究-身体負荷の少なく、メンテナンスしやすい石突を求めて-
-
児童虐待対応における学校から関係機関への連携開始判断への影響要因-東北地区のスクールソーシャルワーカーを対象とした調査を通して-
明治安田こころの健康財団とはもっと詳しく

1965年の設立当初より、発達に支援を必要としているお子さんへの療育・相談、子どもの抱える心理的な問題の相談、教育や福祉、医療に関わる専門家の育成、子どもの精神保健や福祉の分野への研究助成等の事業を行っています。