研究助成論文集 通巻第56号(2020年度)
研究助成論文集
目次
〈心理学・医学的研究分野〉
-
被虐待・ネグレクト乳幼児のトラウマ反応について-トラウマ反応の強さ、PTSDの発症率の検討-
-
養育者とこどもの関係性の改善を目指した遠隔心理支援-遠隔親子相互交流療法の適用-
-
新型コロナウィルス感染拡大の影響と大学生活の変化が学生に与える影響と効果的な支援-経験のない状況の中で出現する精神症状や適応の問題と有効な学生支援を行うための考察-
-
小学生を対象とした万引き防止教育プログラムの開発-法知識と認知行動に焦点を当てた教育の実践と効果の検証-
-
発達障害児の不安症改善を目的とした遠隔による家族認知行動療法(FCBT)プログラムの開発-母親の不安症状にも注目して-
-
後方離断術を施行した乳児の術後脳機能の改善-乳幼児のてんかん外科手術前後の神経学的予後・脳機能変化の客観的評価に基づく検討-
〈社会学・社会福祉学的研究分野〉
-
介護のあり方の世代間連鎖に関する研究-親世代が祖父母世代の介護者になることが、子世代の介護の認識に与える影響-
-
発達障害のある人の住まいの音に関する研究-横浜市での実態把握と対応例の紹介-
-
活動制限が児童・生徒の生活習慣と体力発達に及ぼす影響について-鳥取県での新型コロナウイルス感染拡大の予防措置における事例研究-
明治安田こころの健康財団とはもっと詳しく

1965年の設立当初より、発達に支援を必要としているお子さんへの療育・相談、子どもの抱える心理的な問題の相談、教育や福祉、医療に関わる専門家の育成、子どもの精神保健や福祉の分野への研究助成等の事業を行っています。