研究助成論文集 通巻第57号(2021年度)
研究助成論文集
目次
〈心理学・医学的研究分野〉
-
読みのつまずきの早期改善を可能にする指導および環境要因の検討-学校間、クラス間での指導効果の差はなぜ生じるのか-
-
成人の発達障害患者の認知特性-WAIS-Ⅳデータによる検討-
-
自閉スペクトラム症者における幾何学図形刺激への注視と分析的行動との関係-ASD児は幾何学図形を好むのか?-
-
父親の産後うつの現状と課題を明確化する全国アンケート調査-支援モデル作成に向けて-
-
2019・20年度における本邦医療機関での子ども虐待重症例の実態調査-コロナ・パンデミックで虐待は重症化したのか-
-
報酬価値は時間により変わるのか?-強迫/依存傾向関連行動に対する早期/遅延報酬の実験的検討-
-
自閉スペクトラム症/注意欠如・多動症傾向の中学生が抱える困難を尋ねるための質問紙」の開発-多数例および診断の有無による信頼性・妥当性検討-
〈社会学・社会福祉学的研究分野〉
-
性的マイノリティ保育者による保育実践プロセスに関する研究-フォーカス・ディスカッション・グループでの事例検討をもとに-
-
在宅で療養する子どもを支援する看護師の困難と実践内容-訪問看護ステーションに勤務する看護師に焦点を当てて-
-
超高齢社会における住まい喪失の研究-社会的に脆弱な集団における共生の実現-
-
東日本大震災の被災者の生活支援を行う支援者向けメンタルヘルスに関する研修プログラムの開発-コロナ禍にも対応したオンライン研修プログラムの実装-
-
非利き手での箸操作評価法の開発に向けて-モーションキャプチャーを使用した箸の動きの定量化解析-
明治安田こころの健康財団とはもっと詳しく

1965年の設立当初より、発達に支援を必要としているお子さんへの療育・相談、子どもの抱える心理的な問題の相談、教育や福祉、医療に関わる専門家の育成、子どもの精神保健や福祉の分野への研究助成等の事業を行っています。