研究助成論文集 通巻第52号(2016年度)
研究助成論文集

- 編集
- 公益財団法人 明治安田こころの健康財団
- 発行
- 公益財団法人 明治安田こころの健康財団
- 発行日
- 2017年10月1日
- ページ数
- A4版/170ページ
- 定価
- 1,000円
販売終了
目次
〈心理学・医学的研究分野〉
-
早産児の睡眠―覚醒リズムの確立と社会性の発達-振幅統合型脳波(aEEG)による睡眠解析と自閉症スペクトラム障害の関連-
-
発災5年目の東日本大震災被災者の生活環境の変化とこころの健康に関する研究-岩手県陸前高田市仮設住宅住民を対象として:今後の災害に活かせる知見とは何か-
-
被虐待児の入院に関する社会的状況調査ならびに医療機関における虐待事例対応労務調査報告-医療者は虐待にどれほどのeffortを割いているのか-
-
震災後の親子のメンタルヘルスと支援の効果に関する実証研究-東日本大震災後の親子5年追跡調査-
-
大学生の自閉症スペクトラム障害における社会性と注意の切り替えに関連する脳活動について-社会性に関連する注視点の動きと注意制御課題中の脳活動についての検討-
-
小学生の読みにおける音韻処理の発達的変化-語彙判断・押韻判断における脳処理からの検討-
-
自閉症者の「不器用さ・ぎこちなさ」に関する三次元動作解析による運動学的検討-到達把持動作に着目して-
-
自閉症スペクトラム障害をあわせもつ視覚障害児への言語・コミュニケーション支援-学校への触覚的記号を用いたAACの導入-
-
児童・思春期精神科病棟における院内学級の在り方-院内学級における看護職と教職員の認識-
-
読み書きに困難のある児童に対するデジタル教材におけるハイライト機能の効果について-音読時の視機能の評価を通して-
〈社会学・社会福祉学的研究分野〉
-
介護職の行動特性からみるリーダーシップの研究-配慮型リーダーシップとエンゲージメントの関係性について-
-
子ども主体の養子里親制度に関する研究-国連子どもの権利条約を基盤に据えた社会的養護の実現をめざして-
-
児童養護施設の災害時におけるマニュアルに関する研究-児童養護施設における災害マニュアル実態調査及びマニュアル作成のための手引きの策定-
明治安田こころの健康財団とはもっと詳しく

1965年の設立当初より、発達に支援を必要としているお子さんへの療育・相談、子どもの抱える心理的な問題の相談、教育や福祉、医療に関わる専門家の育成、子どもの精神保健や福祉の分野への研究助成等の事業を行っています。