研究助成論文集 通巻第55号(2019年度)
研究助成論文集
目次
〈心理学・医学的研究分野〉
-
摂食障害予防のための心理教育プログラムの開発-Body-imageの変容を目的とした認知行動療法的介入-
-
乳児への歌いかけが母親の精神的健康に与える効果についての研究-実用的な育児支援を目指して-
-
地域の小児科医にできる里親・養親支援の方策の確立-『小児科医による里親・養親支援ガイド』の作成-
-
算数に困難がある小児の見積もり能力に関する研究-Number Line Task(数直線課題)について-
-
抱っこ時に起こる乳児の行動生理変化の解析-抱っこのセンシングから親子のコミュニケーションを考察する-
-
発達障害児におけるタブレットPCを用いた目と手の協応訓練の効果-書字の流暢性と可読性に関する比較対照試験-
-
AIを用いた自閉症者の高次視覚野の身体の視覚処理に関わる脳活動の抽出-年齢に依存しないバイオマーカーの確立を目指して-
〈社会学・社会福祉学的研究分野〉
-
発達困難を有する非行少年の発達支援と地域移行支援に関する調査研究-少年院の在院者および退院者調査を通して-
-
障がいのある児・者と家族の健康と暮らしの多様性を支える社会的ネットワークの構造-地域社会とのつながり・仲間づくりに関する自助・互助の課題-
-
障害者の地域生活における潜在的な要支援状況に対する現状把握に関する研究 -市区町村と協議会等との連携による現状把握の取り組み-
-
不良な生活環境解消条例(ごみ屋敷条例)の執行状況分析-医師の専門性と住民の民主性との協働-
明治安田こころの健康財団とはもっと詳しく

1965年の設立当初より、発達に支援を必要としているお子さんへの療育・相談、子どもの抱える心理的な問題の相談、教育や福祉、医療に関わる専門家の育成、子どもの精神保健や福祉の分野への研究助成等の事業を行っています。