研究助成論文集 通巻第58号(2022年度)
研究助成論文集
目次
〈心理学・医学的研究分野〉
-
認知症高齢者のせん妄予測・予防のためのVirtual Reality(VR)・Augmented Reality(AR)シミュレーションプログラムの開発-職種協働型医療を強化するDigital Transformation(DX)による介入研究-
-
発達障害傾向の特性を持つ母親に関する育児や家事の現状と課題の明確化-発達障害傾向の母親への育児期における支援方法確立に向けて-
-
ライブコーチングで子育てを楽しく!-地域でも支援を受けられる体制作りを構築する-
-
児童虐待予防に向けた妊娠産褥期のメンタルヘルス-縦断面接調査を用いたボンディング障害の解明-
-
HPVワクチン接種者を対象としたワクチン躊躇感など心理的要因を調査する観察研究-HPVワクチン接種後の副反応発生およびワクチン躊躇感を低減するような心理的介入方法の開発を目指して-
-
発達期の小脳活動異常によるASD病態形成過程の解明-発達期の小脳活動による「社会脳」の形成-
-
オープンなオンライン縦断研究プラットフォームの構築-気質が子どもの発達に与える影響-
-
表情模倣による社会的結合の形成の心理学研究-人間-人間および人間-アンドロイドによる検討-
〈社会学・社会福祉学的研究分野〉
-
外国人介護人材の定着支援の現状と課題-在留資格「介護」で就労している介護留学生を中心に-
-
触法少年に対する司法・福祉機関における再非行防止に向けた実践研究-地域社会資源の開発と連携-
-
発達性協調運動障害の新規スクリーニング法の開発-姿勢推定AIシステムを用いた協調運動の評価-
明治安田こころの健康財団とはもっと詳しく

1965年の設立当初より、発達に支援を必要としているお子さんへの療育・相談、子どもの抱える心理的な問題の相談、教育や福祉、医療に関わる専門家の育成、子どもの精神保健や福祉の分野への研究助成等の事業を行っています。